PC版 SYSLAB blog  http://syslab.asablo.jp/blog/......

Keil μVision3 で GNU C を使う (1)
2009-02-25


禺画像]
STM32 Benchmark test (2) の続き
”Keil μVision3 で GNU C を使う”に挑戦してみる。


まず、Keil μVision3 をインストールする。
私は、2008年5月号デザインウェーブ付録を使用した。


次に、Keil のホームページから GCCARM331.EXE をダウンロードしてインストールする。
(ついでに mdk340.exe もあった方がよいかも...)


後はリブートして Components, Environment and Books に以下の設定を記述


Use GNU Compiler にチェック
GNU-Tool-Prefix: arm-uclibc-
Cygnus Folder: C:\Cygnus\


これで終了


ちなみに
CodeSourcery G++ Lite ならば
GNU-Tool-Prefix: arm-none-eabi-
Cygnus Folder: C:\Program Files\CodeSourcery\Sourcery G++\


GNUARM V4 ならば
GNU-Tool-Prefix: arm-elf-
Cygnus Folder: C:\Program Files\GNUARM\


WINARM ならば
GNU-Tool-Prefix: arm-glue-
Cygnus Folder: C:\winarm\


ここまでは意外と簡単だった。


参考: GNU C Compiler for ARM
[ARM]
[マイコン]

コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット