PC版 SYSLAB blog  http://syslab.asablo.jp/blog/......

Compaq nx6320 (7) Windows 10 使ってみた 2
2015-11-27


禺画像]
新しい BIOS を見つけたので使ってみる。
現在使っているのが
Hewlett-Packard 68YDU Ver. F.09, 2006/09/15
今回見つけたのが
Hewlett-Packard 68YDU Ver. F.0E, 2008/02/21
BIOS の更新はかなり危険だがこの際だからやってみることにする。
最悪の場合立ち上がらなくなるからね。

これはドキドキものだった。
結構時間がかかったので失敗してフリーズしてしまったかと思った。
今のところ問題ない。うまくいったようだ。


さて、Windows 10 がうまくインストールできたところで今の環境を保存しておきたい。
そこで「システムイメージの作成」を実行する。 禺画像] 28Gはデカすぎる。これはHDの内容そのままだろう。ほかの方法を考えよう。

次にやってみたのが「回復ドライブの作成」 禺画像] 4GのUSBメモリも持ち合わせがない。これがDVDで作成できればいいんだけどDVDが選択できないのだ。
以前あった 「HP Recovery Manager」 のような感じで使いたいがそれを実現する方法がわからない。


それにしても Windows 10 は表示がしょぼい。
一番最初 Microsoft Edge が立ち上がってきた時にはわが目を疑ってしまった。
高速化のためかもしれないが特に早いわけでもなく使い勝手も悪いのでいまだに Internet Explorer を使っている。
同じく Windows メール も使い勝手が悪くて遅いので windows live mail 2012 を使い始めた。
そして今のところ一番困っているのが WinFM32 だ。
どういうわけか変なところに常時タグマークがついている。
何かするときにこれを取り除かなければならないので不便極まりないのだ。 禺画像] そろそろ別のファイラーを考えないといけないのかもしれない。
[PC]
[Windows]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット