通常なら必要ないが KPIT GNUSH v0601 はプロジェクトを作成する時にデバッガーコンフィグレーションとセッションを生成しない。
新しいコンフィグレーションを追加する時いつもわからなくなってしまうので手順をメモしておこう。
ここでは、シミュレータ SimDebug_SH-2 を追加することにする。
@コンフィグレーションの追加
メニューバーの[ビルド]/[ビルドの構成]をクリックする。(ここがなかなか思い出せない。)
禺画像]
ビルドコンフィグレーションダイアログが表示されるので追加をクリックする。
禺画像]
続いてコンフィグレーションの追加ダイアログが表示されるのでコンフィグレーション名「 SimDebug_SH-2 」を入力する。
禺画像]
A新セッション追加
メニューバーの[デバッグ]/[デバッグセッション]をクリックする。
禺画像]
デバッグセッションダイアログが表示されるので追加をクリックする。
禺画像]
続いて新セッション追加ダイアログが表示されるのでセッション名「 SimSessionSH2 」を入力する。
禺画像]
Bデバッグの設定
メニューバーの[デバッグ]/[デバッグの設定]をクリックする。
禺画像]
デバッグの設定ダイアログが表示されるので
ターゲット「SH-2 Simulator」 、デバッグフォーマット「Elf/Dwarf2_KPIT」を選択する。
ダウンロードモジュールの部分は追加をクリックする。
禺画像]
続いてダウンロードモジュールダイアログが表示されるので
ファイル名に $(CONFIGDIR)\$(PROJECTNAME).x を指定する。
禺画像]
これで一通りが終了だ
ふ〜
さすがに古い Tool Chain は手間がかかる。
環境:High-performance Embedded Workshop Upgrade 4.09.00
KPIT GNUSH v0601 Windows Tool Chain (ELF)
セコメントをする